防災士の認証と防災士制度の推進で地域社会の防災力向上に寄与する

令和6年度 第3回 災害レジリエンス共創研究会
防災士の活躍による日本の防災力向上の可能性

2025年2月17日掲載 イベント

防災士の活躍による日本の防災力向上の可能性
~防災士との共創の進め方~
 災害対応において地域防災力の向上は重要な課題であり、被災前後に地域で様々な対応をする人材が必要となる。こうしたなか、全国に30万人以上いる防災士は、様々貢献できる可能性がある。
 防災士は実際の災害対応への参加に加え、防災の知識やマインドを備えた人材であり、防災の知識や経験・手法を紹介する地域住民に対するファシリテーターとしての役割も期待されている。
 本研究会では、防災士の活躍による地域防災力向上のためにアカデミアが検討をしている事例、教育研究機関が防災士資格を生かし自治体と連携を進めている事例を紹介しながら、防災士の役割と可能性を議論していく。

【概 要】

開催日時:2025年2月26日(水)13:00~15:00
    (12:45開場、オンライン参加者は12:55より視聴可能)
開催方法:ハイブリッド開催(会場&オンライン)
会  場:防災科研 東京会議室(東京都港区西新橋2-3-1 マークライト虎ノ門6F)
     ※会場参加希望者が、定員を超えた場合は、オンラインでの参加となります。
申込み方法:事前申込制、会場参加・Web参加のいずれも以下の申込フォームからお申込みください。

詳細はコチラ

お申込みはコチラ