防災士の認証と防災士制度の推進で地域社会の防災力向上に寄与する

「国土強靱化シンポジウム in 徳島」
2026年1月19日開催のご案内

2025年11月26日掲載 イベント

■国土強靱化シンポジウム in 徳島
近年災害が激甚化・頻発化し、また、南海トラフ地震などの大規模地震の発生も切迫する中、防災・減災、国土強靱化の取組の重要性はますます高まっており、国や自治体のみならず、民間企業、地域住民などオールジャパンで進める必要があります。

一人ひとりの備えと地域の協力が、命の、くらしの被害軽減につながります。

本シンポジウムでは、国土強靱化「もしもから、いつもを守る。」をテーマに、南海トラフ地震での津波被害等が想定される地域において、地域防災力の一層の強化の必要性や国土強靱化基本計画及び第一次国土強靱化実施中期計画の内容などを紹介・議論します。

皆さまのご参加をお待ちしています。

主催:内閣官房国土強靱化推進室

1 開催日時:2026年1⽉19⽇(月)13:30∼16:30(予定)
2 会  場:JRホテルクレメント徳島 JR徳島駅直結)※オンライン同時配信アリ
3 プログラム:
 開会挨拶 (調整中)  内閣官房
      後藤田 正純 徳島県知事
      (調整中)  徳島市
 講演 「国土強靱化の取組の推進について」
      山本 巧 内閣官房国土強靱化推進室次長
 講演 「徳島県における県土強靱化の取組」
      朝田 将 徳島県政策監
 講演「徳島県での災害中間支援組織の取組について」
      上月 康則 徳島大学 教授/徳島被災者支援プラットフォーム(TPF)理事長
 パネルディスカッション
 「南海トラフ地震等の大規模地震及び津波等、自然災害への備えについて」
   <パネリスト>
      上月 康則 徳島大学 教授/徳島被災者支援プラットフォーム(TPF)理事長
      浜野 里奈 株式会社エフエム徳島 営業部 専任部長
      丸岡 いずみ フリーキャスター
      三浦 茂貴 海陽町長
      山本 巧  内閣官房国土強靱化推進室次長
   <モデレーター>
      加藤 孝明 東京大学生産技術研究所教授・社会科学研究所特任教授/
            国土強靱化推進会議委員  
4 詳細はこちらコチラ